【院長紹介】 〈Director introduction〉
Profile
角 純一郎 鳥取県境港市 出身
メンタルボディケア・セラピスト
平成13年開業から大阪営業も含めて約20年の、
経験豊富な院長自身がすべてのケアを担当させて頂きます。
島根大学大学院教育学研究科の心理学研究室を修了し、教育学修士を修める。
その後、東京、横浜、大阪などで様々なボディケアの手法を会得。現在では十数種類のボディケアやメンタルケアの手法をニーズに合わせて使い分ける。
特に「気持ちよくコリをほぐす施術」には定評があり、遠方からの来院者も数多い。
大阪では、マッサージチェアー会社「ジョンソンヘルスケア」にも招聘され特別実技講師を務めた。
また、イラストレーターの千秋育子氏(桂三枝[現在は文枝]の名刺も作成)の目にとまり、女性誌『Urb(アーブ)』で取り上げられ、日本全国各地からの来店者の身心をケアする。
鳥取県では、大手生命保険会社でのマッサージ整体やアロマ、風景構成法(メンタルケア)についてのイベント講師、鳥取県西部地区高校教員組合の講座講師なども務める。
また、世界的マリンアーティスト、クリスチャン・ラッセン氏の施術や、日本海新聞の『うさぎの耳』特集記事も担当。
学び舎はリラクゼーションビジネス専門学院ほか、東京、横浜、大阪など多数。
日本箱庭療法学会会員、日本トランスパーソナル心理学・精神医学会会員、日本心理臨床学会会員
『いづみ』の全ての施術は、信頼ある諸機関からディプロマを取得した、高度で卓越した技術を提供しています。
- 血流循環マッサージ
- リンパ循環マッサージ
- 日本式ボディケア(ベーシック/アドバンス)
- リラクゼーションビジネス専門学院(プロフェッショナルトリートメント/リラクゼーションソフトカイロプラクティック/フェイシャルトリートメント)
- リフレクソロジスト(欧米式/中国式)
- グレースフル・オイル・トリートメント
- パワーアロマセラピー・マッサージコース
- モンテセラピー
- タイ古式マッサージ
- 超音波美容技術研修A級
- レイキ・サードディグリー
- 直伝霊氣 他
約20年やってきました。
様々なテクニックを学び続け、それらをミックスしながら、
自分流にアレンジして毎日々々没頭して工夫しながら、
年月をかけ私だけの味にしていった、オリジナルなものに熟成させていった技。
自分の持っている技の中で、お客さんに一番合ったやり方を繰り出す。
しっかり押すのが好きな人、優しく流すのがいい人、その他様々。
何れにせよ、「とにかく気持ちよかった!♪」というご満足は必須のこととして。
そして求められる結果を出す。
コリの緩和・イタミのケア、気分転換のリフレッシュ、お顔とボディの美容、心を見つめる、などなど。
施術には相性もありますので、先ずはお試しください。 私の技術がお役に立てたら、と思っています。
院長 角 純一郎、ってどんな人?
- 趣味は、
- 造園・ガーデニングです。
家の庭に、知らないうちに花が咲いてることがあります。それを発見したときのチョッとした感動、嬉しいですネ~(^^♪ - 好きなことは、
- 1.海を眺めること。
広くキレイな海で、柔らかくて白い砂浜に座って、その雰囲気に浸っているのが心地良いです☆
2.あと、洋楽のスタンダードナンバーを車の中で流しながら、運転中に大きな声で一緒に歌うこと。誰にも聞こえませんから、安心デス^^;
・好きな曲「夏の日の恋(アンディ・ウイリアムス)」「引き潮(フランク・チャックスフィールドオーケストラ)」「夜のストレンジャー(フランク・シナトラ)」「ミスティ(ジョニーマティス)」などなど。 - 日課は、
- 30数年来、毎朝の禅瞑想を日課にしています。
静かな心になって、一日のスタートです。 - 性格は、
- 凝り性です。関心があることを徹底して突き詰めていくクセがあります。自分の心について取り組むことはずっと続けてきました。時々周りが見えなくなることもあるかも・・施術でも没頭したら何時間も続ける、など^^;
- 他には、
- それから、たまに美味しいお店に行くのを、気分転換としています☆(^o^)☆ (食べ物のジャンルは問いませんので、レストランとかカフェとか、オススメのお店があったらゼヒ教えてくださいね!)
- 好きな映画
- 「ブラザーサン・シスタームーン」(聖フランチェスコの開悟とその後の生涯を描いた感動的な物語)
- 愛読書
- 『もう一つの人間観』和田重正著・地湧社
『心を読み解くユング心理学』船井哲夫著・ナツメ社
院長の思い出アルバム
-
幼い頃、母の勤める植田正治先生の写真機店で。みなと祭りが初めてで、花火がちょっとコワイみたいです(^^;
-
海を見つめる高校生時代、「人生とは何か・・。」と自分なりの答えを追い求めていた頃。
-
27才、ハワイ島の親戚にホームステイ。今よりは少しスリムでした(^^)
-
人生の師匠のお一人、和田重正先生。神奈川県西部、丹沢山中にて。
-
ムニョ。
-
当時の高島屋の屋上で。
-
七夕。朝早く、これから海に流しに行きまーす。
-
大きい足!誰のだぁ?障子もよく破ってまーす^^;
-
もぉゎー
-
いィーぁー
-
んんーッ
-
なーんだぁ
-
ほぉー
-
背が高く写りますように。
-
親戚の結婚式で。チョットいい格好してます・・。
-
小学2年生、「トルコの王様」の主役。今と違ってこの頃は、まだシャイさが少なかったみたいです・・・。
-
ライダー・キィーック
-
小学6年。みんなの前で運動会の準備体操。
-
中学3年。部活対抗リレー。
-
K.F.先生をおんぶして走るハメに^^;;
-
-
ハワイ島、ブラックサンドビーチにて。
-
-
ハワイの食事はボリューム満点!「食べきれないョー」
-
なんか心配事あるのカナ。
-
海を見つめていると気が晴れます^^v
-
-
当時の大阪城ルーム(マンション24階)。大阪城公園や大阪ビジネスパークの高層ビル群が見えてます。
-
大阪城ルームにて。俳優の清水章吾さんの訪問を受けて。
-
大阪城ルームのベランダから。天神祭りの花火は、毎年かぶりつきデシタ。
個を超える精神性についての一考察(PDF:716KB)
大学院時代に書いた論文の一つです。
『個を超える精神性についての一考察』という題です。
青年時代から人生観の徹底を求めた様子を書いています。
大学時代からは師匠・教育者だった和田重正先生(『もう一つの人間観』『よい教育の場を求めて』『母の時代』『こどもの意欲は安らぎから』ほか著著多数。NHK教育テレビ「こころの時代」、NHKラジオ「人生読本」ほか出演多数)との丹沢山中での人生問答を中心に、心理学的な考察を折りこんで書き上げたものです。
教育心理学の大御所、伊藤隆二先生(元神戸大学教授、元東京大学講師、横浜市立大学名誉教授)も認めてくださり、今後、博士論文執筆もお奨め頂いているところです。
-
大学生の頃。丹沢山中で修行。
-
朝から晩まで和田重正先生の元で、蒔き割り、畑作業、肉体労働に明け暮れて。
-
無心で。土のうを何度も、山の上に運び上げる繰り返し。
-
朝一番。禅瞑想から一日が始まります。
-
師匠、和田重正先生。
角純一郎の『Facebook』 庭の花や地元の海などと共に、時々、人生について気づいたことを綴っています。
マッサージを受け慣れている人から、私の技術を喜んで頂くことが多いです。
仕事としては最初は心理学を中心にしようと思っていました。
心と身体は繋がっています。
心にも効く『エサレンマッサージ』というのを知り、
これなら私の仕事にも取り入れられると思い、 日本で初めて資格を取得した先生に習いました。
その後、肩こり腰痛等、体に問題がある人が多く、
コリほぐし、リラクゼーションの各種マッサージ、痛みや歪み調整の整体の様々な技術も学んできました。
幼少の頃から家族をマッサージしていたことだけでなく、
野球をしていましたので、自分のコリを探して自分の手でチョコチョコ揉むのが日課になっていました。
お褒め頂けるのは、ココをこう揉むと「気持ちいい。」「よく効く。」という感覚が、
子供時代から自分の手指で培われたからだと思っています。
「死ぬときにはマッサージを受けながら死にたい。」という方や、
「赤ちゃんの時から肩コリで(?)お母さんが鍼に連れていてくれていた。」という方、
ノンプロのピッチャーでプロ野球のトレーナーをしていた人に週2回マッサージを受けてきて、
一件家が建つくらい施術代金に使った、という方。
その他、マッサージをよく受けて来られた方々には、概ね気に入って頂けることが多いです。
◎マッサージ好きな方々、どうぞお試しにいらして下さい。
【お客様からのメール】
米子・境港ルームの常連さんで熊本に転勤されたT.T.さん(男性、40代) とのやり取りが嬉しく思いましたので、一部を転載させて頂きます。
T.T.さん
「近隣では正直良い所は相変わらず見当たりません( ´△`) 角先生の施術は懐かしく、また受けたいです。」
角
「 私のこと、ありがとうございます🙇 また受けたいと思って下さる理由はどんな点でしょうか? 自分で自分のマッサージを受けたことがなくて、お聞きしたいですねー。」
T.T.さん
「そうですね(考える)
①マッサージ後の改善状態が長く持つ所。
②きつい所をピンポイントで発見し、更に改善してくれる。
③毎回色んなテクニック(技) で対応してくださり、経験も豊富で信頼出来ます。
④何より患者と真剣に向き合い、全力で対応してくださる所。接客も凄く良いと思います。偉そうにすいません🙏なので、また行きたくなる。
⑤予約時間帯も幅広く、僕みたいな変則的な時間で働く仕事柄非常に助かりました。 短い間でしたが、自分の思うところは上記ですかね。
今まで出会った先生で一番良かったです。 熊本に遊びに来た際はマッサージしてくださいね(笑) ていうより旅行に来た際は案内しますよー(車)」
○T.T.さん、しっかり感じて下さったことを分析して、箇条書きにまとめて頂いて感謝致します。(角)